初参加の人からの質問で「どんな服装で行けばいいですか?」と聞かれます。
自分もフットサルをはじめた頃はわかりませんでした。
「動きやすい服装ならどんなものもでいいですよ」と答えるわけですが、ピンとこない方も居ると思います。
自分も一番最初にフットサルに行った時は困りました。
スポーツウェアを全く持っていない。
ジャージやスウェットさえありません。
それでカジュアルな服装で行きました。
ジーンズにセーターにスニーカー(笑)
仲間内で遊ぶ時はそんな服装ばかりだったので、そんなもんだろうと思ってましたが、さすがに施設の個サルは違いました。
女性も男性もカラフルなスポーツウェア着用。
全員上手そうに見えました(実際上手いわけですが)
すごい場違いな服装で、ルールもわからない自分は心細くて、始まる前から帰りたくなったもんです。
すると遅れてきた中年男性を見て少しほっとしました。
私ほどではないにせよ、ブランドのスポーツウェアではなく、休日のお父さんのようなラフな格好だったからです。
(こういう格好でもいいんだ)
そう思えました。同じ初心者のような服装の人に励まされたような気がしたものです。
その時に始めて人工芝を体験したのですが、スニーカーでは夜の湿った人工芝はとにかく滑ることを学びました。
十数回も転びました。
スポーツウェアはともかくとして、シューズは絶対に買わなければ!
そう決意した初参加でした。
それから何年たって無数にフットサルをやってきましたが、今でもスポーツウェアには無関心です。
シューズは滑りにくいものを吟味するようになりましたが、ブランドのウェアは着てません。
いまだにラフでテキトーな服装でやってます。
あまりに地味でダサい服装なので、皆さんに「ウェア買えよ」とか「ユニフォーム着たら?」とか言われます。
いやいや、動ければいいのよ。それにね・・・
テキトーな服装のヤツもひとりくらい居た方がいいんですって。
かつて初参加の私がそういう服装な人を見て安心したように、私の服装を見て安心してくれるビギナーがいるかもしれませんから。
ブログ
中止か開催かは「本日の開催状況」で確認
エンジョイ系の屋外フットサルで難しいのが急な中止か開催の告知です。 開 続きを読む…
0件のコメント