ブンデスリーガもコロナ休業から再開になって何よりですね。
関西も緊急事態宣言が解除されました。
まだまだ油断はできませんので、開始と終了時にアルコール除菌のご協力を!
ホームの草むしりをしたり、清掃した時にふと気づいたのですが、看板にコロナ休業の張り紙を貼ったままにしていたのを思い出しました。
看板の前に車をとめて、張り紙を剥がしていると、パトカーと違反をとられたような車が停まっているのが見えました。
ネズミ捕りでしょうか?
ホーム前の道路のような郊外で取り締まりやってんの?と思われるかもしれませんが、実はホームを通り過ぎたあたりではよくスピード違反の取り締まりやってたんですよ。
ホームを通り過ぎたあたりの花山温泉前あたりの道路です。あそこは信号のない長い直線なので、スピードがでやすい。よくパトカーが張ってました。
ウチに来るメンバーの大半は三田市街や神戸市街から来るので、影響ないですが、篠山市側や京都方面から来る人は要注意です。
最近、三田市内で交通違反の取り締まりが激増してますよね。
私が看板の張り紙はがしてるのを警官がじっと見てました。
(不審者と思われたかな?)
職務質問されそうな気配!
けっこう急いでたのですが、やっぱりパトカーがこちらへ来ました(笑)
警官「ここはフットサルやってるんですか?」
はい、そうです。ここの者です。
警官「今、なにをされていたのですか?」
休業の張り紙をはがしてました。
そう言って掲示物を見せました。
急いでなかったら、「ここで誰でも大歓迎のエンジョイフットサルやってるんで警察の皆さんでぜひ遊びに来てくださいよ♪」と営業トークするんですが、かなり急いでましたので、聞かれたことだけ事務的に回答。
不思議なもので、なぜか急いでる時に限って職務質問とか外国人に道を聞かれたりしません?
私のような善良な市民が職務質問されることなんてまずないんですがね。
警察といえば、他県のメンバーに聞いたのですが、警察署の署長がフットボール好きで、体を持て余してる若者を集めたフットサルコミュニティーを作って、地域に好評だったそうです。
三田警察もそういうのないですかね?ぜひウチを利用してほしいな。
警察官や消防士のグループとも試合したことがありますけど、ああいう鍛えてる職業の方々は体格もいいですし、よく走る走る。
怪しい行為ではなかったとわかってもらえて解放されました。
警官はお気をつけて、と声をかけてくれました。
よし!すぐ目的地に行かねば!もう時間押してるよ!!
車を発進させるとパトカーが後についてきました。
・・・・・
ずっと真後ろをついてくるパトカー。
ゆっくりゆっくり目的地まで運転するしかありません。
ばっちり遅刻しました。
なんて日だ!
フットサルでもこういう時ありますよね。
高速カウンターで速く走り出したら、速度の遅いパスが後ろ側に来た時。
足を止めてトラップしたらDFが間に合っちゃうあれです。
速いパスを前におくれ!と叫びたくなりますよね。
私みたいな鈍足中年は速いパスに追いつけないことばっかりですけど。
ブログ
中止か開催かは「本日の開催状況」で確認
エンジョイ系の屋外フットサルで難しいのが急な中止か開催の告知です。 開 続きを読む…
0件のコメント